FNMスタンダード大会に行ってきました。
参加者 8名 スイスドロー3回戦
使用デッキ アリストクラッツ

1回戦 トリココントロール ×○×(先先後)(1−2)
2回戦 トリココントロール ×○○(先先後)(2−1)
3回戦 ナヤブリッツ    ×○×(後先後)(1−2)

トータル 1−2(4−5)
優勝者はトリココントロールでした。

はじめてアリストクラッツを組んでまわしてみました。
1回戦のトリコ相手はサイドボードのカードの投入の際に
何を抜けばいいかわからず有効なカードを投入できなかったです。
対戦終了後に投入するカードと抜くカードを教えてもらい
2回戦では投入したカードで勝つ事ができたので良かったです。
ブリッツには先手取られるとかなりきついのでそのあたりも考えないと
いけないと感じました。

デッキレシピ
土地23
4 血の墓所
4 神無き祭殿
2 聖なる鋳造書
4 断崖の避難所
4 孤立した礼拝堂
2 竜髑髏の山頂
2 平地
1 魂の洞窟

クリーチャー 23
4 宿命の旅人
4 カルテルの貴種
4 血の芸術家
4 ボロスの反攻者
4 ファルケンラスの貴種
3 ザスリットの屍術師

ソーサリー 12
3 悲劇的な過ち
4 町民の結集
3 未練ある魂
2 冒涜の行動

プレインズウォーカー 2
2 イニストラードの君主、ソリン

サイドボード 15
1 利得/損失
1 悲劇的な過ち
2 強迫
2 罪の収集車
2 テューンの戦僧
2 反逆の印
2 軍勢の集結
1 ヴィスコーパの血男爵
1 幽霊議員オブゼダート
1 士気溢れる徴収兵

イメージは人間シナジーを残しながら
ボロスの反攻者と冒涜の行動のシナジーも
投入した感じです。
結果的に器用貧乏なデッキになってしまい
考え直さないといけないと思いました。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索